![]() #
by millonmillon
| 2023-09-01 10:33
| ミロンミロンについて
もう明るくなっている。 朝食前に散歩に出かけた。 ここらへんはステキなデッキの散歩道が あちこちにあって、どうしたって歩きたくなる。 やっぱり散歩は朝が一番きもちいい。 薄暗い時間から日が出てくるまで 同じ景色も5分、10分の間にどんどん変わる。 気持ちよかった〜。 地図を見てたら「温泉神社」というのがあって お参りして宿に戻る。 朝食のバイキングの中に朝ワインがあってびっくり。 せっかくなので、ちょっとだけいただいた。 朝食後は「温泉寺」へ。 「温泉神社」だけじゃなく「温泉寺」もあるのだ。 小さい素朴なお寺だけど、ここも日光山輪王寺の別院。 昔は宿坊だったそうで、 今は朝8時から日帰り温泉もやっている。 500円でお茶とお煎餅付き。 おお〜。 ホテルよりもすごくいいお湯! かなりのんびりできて、ここは穴場。 帰り道、お土産に地酒を買おうと見つけたのが 小さい造り酒屋「片山酒造」。 地元の日光界隈にしか出回ってないそうで 金谷ホテルやリッツ・カールトンに卸してるという。 これは買わなきゃ! お向かいにあった製麺屋さんで「生そうめん」発見。 これは珍しい・・・これも買わなきゃ。 翌日のお昼に生そうめん食べました。 今まで食べたことのない食感。 モチモチで弾力がすごい。 日光に行ったのに東照宮行かなかったけど かなり大満足の夏休みでした。 #
by millonmillon
| 2023-08-19 15:37
| 旅行
数年前に行って、涼しくて景色がキレイだったから もうちょっと奥まで行ってみたいと思っていた。 まずは中禅寺湖のほとりにある「中禅寺」へ。 ここは「日光山輪王寺」の別院で 日光にある仏像の中で一番古い 「立木観音(十一面千手観音菩薩)」がある。 胴体が日光にたくさん生えている「かつら」の木の 一本彫で、お顔や風情が独特で、 すっかりファンになってしまった(写真不可)。 ゆば蕎麦で腹ごしらえをしたあと、 更に奥の湯ノ湖へ向かう。 湯滝という滝がお目当て。 湯滝から小滝を経由して駐車場に戻るという 1.4kmの周遊散策路がすばらしかった。 いかんせん、奥日光は標高が1400m以上。 涼しいのがありがたい。 植生も違うから、白樺が多い森の景色は 歩いてるだけで頭がスッキリする。 人も少なくて、すごい贅沢な時間だった。 こんないいところ、そうそうないのでは。 #
by millonmillon
| 2023-08-18 14:49
| 旅行
庭仕事やるのがつらくて放ったらかしになっている。 朝顔の種もずいぶん遅くに蒔いたけど、 そのあと、ケアするのをすっかり忘れていた。 つるを伸ばせるようにしてあげていなかったせいか それとも暑すぎるせいなのか、 ヒョロヒョロで全然成長しない。 今年はもうダメだ・・・とあきらめていたら 小さく一輪咲いているのを発見。 私の好きな薄めの紫色。 わ〜、すごくキレイ! 苦しくてもやっと一輪咲かせたのね。 健気だなぁ。 ごめんね。 来年はちゃんと手入れして いっぱい咲かせてあげたいな。 #
by millonmillon
| 2023-08-10 14:02
| 歳時記
![]() 電車とバスを乗り継いでいく。 東京都とは思えないくらいの遠出感を味わえた。 ランチは地元で採れた野菜を使った サラダとパスタ2種類。 家庭料理って感じで、味付けもシンプルだけど、 体に優しい感じで、すごく美味しかった。 舞茸をオーブンで焼いたサラダ、 トマトとアンチョビと黒オリーブのパスタ、 カボチャとチーズのペンネ、 今度、自分で作ってみよう。 ランチのあとは、近くの「払沢の滝」までお散歩。 水がキレ〜。 滝壺はマイナスイオン全開。 もうず〜っとここに居たいようなところだった。 帰りのバス停前には豆腐屋さん「ちとせ屋」 があって、アイスクリームも売っていた。 めちゃくちゃ暑いのでありがたい。 とうふアイスはやさしくクリーミィで癒やされた。 お土産に買ったざる豆腐も美味しかった! 払沢の滝は冬は氷の滝になるので有名らしい。 また来れるといいね♪ #
by millonmillon
| 2023-08-09 14:17
| 旅行
|
カテゴリ
全体ミロンミロンについて 歳時記 美味しいもの アート 音楽 スポーツ 旅行 ファッション イベント ものづくり 植物 アウトドア Others 未分類 検索
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2023年 12月2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||