
友達が風邪を引いてしまい、モーニングの予定が延期になった。
せっかくあたたかいし、お天気もいいから、散歩に行こう〜。
玉川上水に沿ってお気に入りの散歩コースを久しぶりにたどると
桜もほぼ満開だし、スミレの群生、いろいろな花が咲きだしていた。
「春ですな!」と思わず独り言。
玉川上水をある程度行ってから、桜を見ようと思いつき、
井の頭公園に行き先変更。
住宅街を適当にグーグルマップで歩いていると和菓子屋さん発見。
「末廣屋喜一郎」という小さいお店。
「桜餅が焼きたてですよ」と言われて「???」。
和菓子の焼きたてって、どういう意味かイメージがわからなかったけど、
「じゃあ、2つお願いします!」と返事をしてしまった。
和菓子は作ったことないからわからないけど、
ピンクのお餅の部分はきっとクレープみたいに焼くんだろうな。
でも、焼きたてってことは、たぶん、今すぐ食べなきゃ、
もったいないっていうことは、なんとなくわかった。
歩き食いは、さすがに気が引けるから、井の頭公園のベンチを目指して急いだ。
公園についたら、平日なのに、花見客で人だらけ。
もちろん、すべてのベンチ、座れそうなところは、埋まっている。
なんとか花壇の周りにすき間を見つけて座り、あわてて桜餅にかぶりついた。
おおお〜、メチャクチャ美味しい!
生地はモッチモチで中のこし餡はなめらかで甘さ控えめ。
普段、自分が食べている和菓子は、美味しいけど作りたてではない。
パンも焼きたては格別だけど、和菓子もきっとそうなのね。
当たり前かもしれないけど、目からウロコ。
まだまだ、新しい発見ってあるのね。
いい一日になりました。





